Oauth2

OAuth2.0 についてのまとめ

account_web に携わるにあたって必要になるとのことで、 OAuth2.0 について調べたことのまとめです。 今回のまとめで触れるもの、触れないもの。 今回のまとめにおいて、主に触れるのはOAuth2.0のプロトコルフローについてです。 なお、プロトコルフローは下記のような6ステップに分けることができますが、今回触れるのは1 ~ 4 までとなります ( 5以降は accout_web の仕事ではないため ) 。 1. クライアントが認可を要求 1. クライアントが認可グラントを受け取る 1. クライアントが認可グラントを提示 ( アクセストークンの要求 ) 1. 認可サーバーがクライアントを認証 ( アクセストークンの付与 ) 1. クライアントが保護リソースへアクセス ( アクセストークンでの認証 ) 1. リソースサーバーがアクセストークンを確認 ( リクエストの受け入れ ) 中でも、認可グラントの受け取り ( 2 ) については認可コードフローのみについてまとめています。 従来のクライアントサーバー型認証やOAuth1.0, クライアントクレデンシャル、インプリシット、リソースオーナーパスワードクレデンシャルについては今回触れません。 登場人物紹介 ( 用語集 ) もうすでに重要な登場人物が出てきていますが、ここで改めて登場人物の紹介を行います。 仕様書を読んだ個人の主観に基づいたざっくりな説明です。 ##リソースオーナー ( Resource Owner ) 保護リソースへのアクセスを許可するエンティティ ( 人間だったらエンドユーザーと呼ばれる ) 。 この人がリソースを持っているので、それがほしい人はみんなこの人に直接「ちょうだい!」って言う ( 認可要求する ) のかと思いきやそうではない ( できるけど望ましくない ) 。